トイレの黄ばみの原因は尿石
古いトイレでよく見られるのが黄ばみです。
便器の内部には黄ばみや黒ずみが起こってしまうことが多く、一旦汚れがついてしまうとなかなか簡単に落とすことはできません。
もし既に黒ずみや黄ばみが広範囲でついてしまっているなら、徹底的に落とすためには研磨剤を含んだクレンザーを使用する必要があります。
トイレの便器内に起こる黄ばみ・黒ずみの原因は、尿の成分が変化して起こる「尿石」です。
尿石というとイメージ的に結晶が石のようになって固まるように思いますが、家庭内においては黄ばみや黒ずみといった形で表れます。
尿石ができる原因は尿に含まれるカルシウムなどの成分で、空気に触れることで結晶化してこびりつくものです。
ちなみに体内で尿が結晶化することもあり、これを「尿結石」と言います。
尿結石は尿道の途中で起こることから、発症すると尿をするたびに激しい痛みを感じるようになります。
体内にできた尿結石が自然に治ってくれないように、汚れとしてこびりついた尿石もそのまま自然に無くなってくれることはありません。
一度できてしまった尿石を取り除くためには、強い研磨作用を持った洗剤でこそぎ落としてしまうのが一番の方法です。
家庭用クレンザーとして販売されているものは、陶器の表面についた汚れの固まりを取り除く役割があるので、あまりにも汚れがひどいという場合には使ってみることをおすすめします。
軽度のうちはこまめな掃除で予防ができる
尿石は少しずつ蓄積されていく汚れであるため、普段からコツコツと清掃をしていくことで決定的な汚れになるのを防ぐことができます。
トイレ内で尿石がたまりやすいのは便器の縁の裏側など、水が完全に流れにくい場所です。
古いトイレを細かく覗き込むと、一見キレイそうに見えても、縁の裏側や便座の内側が真っ黄色になっていることがよくあります。
こうした見えない汚れが蓄積されることでトイレ全体の悪臭を作り出しますので、大掃除の時などには裏側まで徹底して清掃するようにしましょう。
尿石を取り除くためには、まず酸性のトイレ洗剤を使用するという方法があります。
酸性洗剤の代表としては「サンポール」がありますが、他にも成分表示で「酸性」となっているトイレ用洗剤ならどのメーカーのものでも問題ありません。
酸性洗剤を使うことで塩酸が尿のアンモニア成分を分解してくれるので、簡単に尿石を取りのぞけます。
ただし注意をしたいのが、樹脂製のトイレを使っている場合です。
樹脂製のトイレは酸性洗剤を使うと素材を傷めてしまい、耐久性を落とすことになります。
洗剤を使用する前に便座の取扱説明書をよく読み、「酸性NG」となっているものには使用しないようにしましょう。