エアコンの室外機は掃除ができるのか
エアコンの室外機は部屋の外に置いているので結構汚れてしまいます。
汚れがひどい時には掃除をしたいと思うものですが、自分で掃除をしていいものか迷うものです。
ただ、室外機が汚い状態のままにしておくとエアコンが効きにくくなりますし故障する可能性もあります。
そこで、年に1度から2度ほど室外機は掃除することが望ましいとされています。
室外機を掃除すると風が取り込みやすいことでエアコンの効きも良くなります。
定期的に掃除をして室外機がきれいな状態を維持するのはもちろんですが、エアコンの状態も良い状態をキープしましょう。
室外機掃除の道具と方法
室外機の掃除は家にあるもので簡単に行うことができます。
まずは空気の吸い込み口の掃除からです。
網上になっている部分にはたくさんのゴミやホコリが付着していますが、中に落ちてしまわないように使い古した歯ブラシを使ってゴミをかきだすようにして取り出していきます。
このとき、携帯用の掃除機やコードレスの掃除機がある家庭では掃除機を使って吸い出すのもおすすめです。
中に汚れが入ってしまうと取れないですから、できるだけ外にうまく取り出す工夫をしましょう。
次に、室外機の裏や下にある汚れを取り出していきます。
これも放棄でかきだしていくことで基本的には取り出せますが、うまく取り出せない時には掃除機を使うと便利です。
最後に室外機本体の掃除をしていきます。
砂ボコリは水拭きをすれば落ちますが、かなり汚れている場合には何度も拭くことが必要です。
そのたび雑巾を洗って拭くのは大変なので、ウエットティッシュで最初に簡単に拭き取ってから雑巾で拭き掃除をすると汚れが落ちやすいです。
室外機はみずあらいができるのか
室外機はとても汚れていますし汚れもこびりついているので雑巾での拭き掃除ではなかなか簡単に汚れが落ちません。
そのため、高圧洗浄機のようなものを使って水洗いができると簡単に落ちて楽なのに、と考える人も多いです。
室外機も家電製品の一つなので水には強くありません。
そのため中まで水が入るような洗い方は避けるようにしましょう。
ただ、外側だけならば水にぬれることは問題ないとされています。
上から水を掛ける程度にしておく方が安心です。
その際、ビニールシートなどで前面を覆うようにしておくと中に水が入る心配がありません。
室外機を綺麗な状態に維持するためには室外機カバーをつけて室外機が汚れないようにする方法があります。
室外機カバーはエアコンを使う季節になれば取り外しが必要ではありますが、台風や梅雨といった汚れやすい時期に室外機を汚さないようにすることができるのでとても便利です。