石けんカスにも種類がある
お風呂場の掃除でいつも気になるのが石けんカスという人は多いでしょう。
この石けんカス、実は2つの種類があり、それぞれに掃除の仕方が違います。
石けんカスのひとつは「金属石けん」と呼ばれるもので、水道水の中に含まれているカルシウムやマグネシウムが石けんと結合することによってできます。
お風呂場の床などに見られる、白い塊がこの金属石けんのカスです。
一見、お湯だけでも洗い流せそうな感じがしますが、実は金属石けんはお湯には溶けません。
金属石けんはアルカリ性ですから、酸性の洗剤またはお酢などで掃除をする必要があります。
もうひとつの石けんカスは「酸性石けん」と呼ばれるタイプです。
酸性石けんは私たちの皮脂の汚れと石けんが結合してできるもので、黒っぽいグレーの色をしているのが普通です。
酸性石けんカスは文字通り酸性ですので、アルカリ性の洗剤か重曹を使って落とさなければなりません。
家庭で作れる洗剤
市販されているお風呂用の洗剤の中には作用が非常に強力で、肌荒れのもととなるような製品もあります。
できるだけナチュラルな方法でお風呂掃除したいと言うのであれば、洗剤を家庭で自作することもできます。
浴室の掃除に非常に有効なのが「お酢」です。
お酢には洗浄効果の他に殺菌作用もありますから、お風呂場の掃除にはぴったりです。
消臭効果の高いので、お風呂場の嫌な臭いを何とかして取りたいと思っている人は一度お酢で掃除をしてみてください。
お酢はそのままでは使いにくいので、スプレーボトルに入れると掃除がしやすくなります。
100均で売っているスプレーボトルにお酢と水を1:1の割合で入れるだけですからとても簡単です。スプレーを使えば手では届きにくいようなところにも液体が行き渡りますので、くまなく掃除をすることができます。
お酢の匂いが苦手、という人はクエン酸を使ってもかまいません。
石けんカスの落とし方
金属石けんにはお酢をスプレーし、スポンジでこすります。
ちょっとこすっただけでは落ちないような汚れの場合には、お酢をスプレーしておいて少し放置しておきます。
酸性石けんカスはアルカリ性洗剤か重曹をふりかけてスポンジでこすります。
スポンジには研磨効果のあるメラミン製のものを使用するのがおすすめです。
お風呂場に大理石が使われている場合には、お酢や重曹は使わないようにしなければなりません。
お酢や重曹によってしまうと大理石の光沢が失われてしまう可能性があります。
また、アルミや銅の部分には重曹は使えません。
重曹によってアルミや銅は黒く変色してしまうからです。
それから酸性とアルカリ性の洗剤は絶対に混ぜて使わないようにしましょう。